安産祈願 水天宮
安産祈願について
懐妊の日から5か月目の最初の戌の日を選び岩田帯(腹帯)をしめる風習があります。十二支の戌は犬であり、犬が安産で多産であることにあやかってこの日が選ばれました。この日は家族そろってお参りをして、懐妊の報告を行い、胎児の健やかな発育を願って安産を祈願します。腹帯をご持参頂けましたら御神前にて腹帯も共にご祈祷いたします。
初穂料 7,000円~お気持ちでお納め頂いております。
戌の日のご祈祷について
午前9時~午後4時(最終受付午後3時30分)までご祈祷を行っております。戌の日は大変混み合うこともございますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
御祈祷のご予約について
ご祈祷のご予約は平日のみお電話またはオンライン予約ページより承っております。※土日祝、平日含む戌の日は受付順でのご案内となります。直接神社までお越しください。
オンラインでのご予約はご希望日の2日前までとなっております。前日または当日にご予約をご希望の方はお電話にてお問合せください(電話受付 9:00~16:00)
団体(10名様以上)でのご祈祷希望の方もお電話にてご相談ください。
オンライン予約は下記のページからお進みください。
挙式等でご祈祷のできない時間帯もございます。
下記、今後の挙式日程ページよりご確認下さい。
今後の挙式日程はこちらから
安産御守について
水天宮のお守りには三種類のお守りが入っています。
1(御守)
五字の文字からなっていて「いつもじ」といわれる御符が入っており、陣痛があってから一文字ずつ水にて頂くとお産が軽いと言われています。
2(鈴の緒)
麻と稲穂の茎が入っています。麻は強くて丈夫な身体で、伊の穂の茎は素直な嬰児の誕生を意味し出産までのお守りとします。なお、入っている稲穂の茎に節があれば男子、節が無ければ女子だという、昔からの言い伝えがあります。
3(御神石)
ご出産の後一つを宅地に埋めて頂き、一つを御礼のお宮参りの時に神社のお返し頂きますと、御神域のお庭に置いてお子様の健やかな成長を御守致します。
下記ページより安産御守の詳しい御説明をご確認ください。
安産御守のご説明はこちら